1つの部署だけにとどまらない
様々な業務を経験することができます
担当している業務の内容をお願いします
急性期の脳卒中の患者さんの集中治療室であるSCU(脳卒中ケアユニット)を担当しています。SCUは、各職種の動きが見えやすいフロア配置となっているため意見交換がしやすく、処方支援・提案、医薬品に関する安全管理・情報提供等を行っています。また、消毒薬についての管理・情報提供や院内環境ラウンド等で感染制御業務も担当しています。日々深めるべき業務を経験する機会があり、今後はもっと安全な薬物治療に貢献していきたいと思っています。
普段どんなことに注意、配慮して仕事をしていますか?働き甲斐、やり甲斐はなんですか?
より良い患者治療のためにどのような処方提案、服薬指導ができるのかを考え日々業務にあたっています。また、緊急性の高い救急の現場でも適正な薬剤使用がなされるようリスク管理にも注意しています。チーム医療として他職種と連携し、患者の治療に携わることにやり甲斐を感じます。
職場の雰囲気はどうですか?
困っているときや悩んでいるときに相談しやすい・話しやすい環境です。
1人では分からない部分も相談しアドバイスをもらうことで解決することができます。
仕事以外のことも相談しやすいです。
キャリアアップ支援や福利厚生等についてはどうですか?
学会や研修会等の参加費をサポートしてもらい、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師、秋田県糖尿病療養指導士などの資格を取ることができました。取りたい資格について前向きに取り組めます。
担当している業務の内容をお願いします
抗菌薬適正使用支援チームASTを担当しています。ASTは抗菌薬による治療効果を上げ、副作用や耐性菌リスクを減らすことを目的に、抗菌薬の適正使用をサポートします。多職種で活発に意見交換をしながら活動しています。医師から抗菌薬の選択や用法用量について相談を受けたり、場合によってはこちらから提案したりもします。薬剤師に求められる役割はとても大きいですが、その分やりがいもある業務です。
普段どんなことに注意、配慮して仕事をしていますか?働き甲斐、やり甲斐はなんですか?
当センターは高齢の患者さんが多い病院です。そのため複数の疾患を治療している方や腎機能が低下傾向の方が多いので、相互作用の確認やお薬の投与量が過剰にならないように気をつけています。
何度も他職種で相談し、悩んで薬物治療を提案した患者さんが改善した時、頑張った甲斐があったと充実した気持ちになります。
職場の雰囲気はどうですか?
いつも協力し合って業務に取り組んでいます。
ひとりで判断できないことや困ったことがあった時も、すぐに相談しやすい環境です。
キャリアアップ支援や福利厚生等についてはどうですか?
学会や研修会の参加費や交通費等の援助が受けられます。興味のある分野の認定資格取得を目指すことも可能です。
有給休暇等も取りやすく、福利厚生は充実していると思います。子育て世代も無理なく働けます。
募集人数 |
3名 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 |
以下全てを満たす方が受験できます。
下記に掲げる各号のいずれかに該当する方は受験することができません。
|
|||||||||
職務内容 |
秋田県立循環器・脳脊髄センター又はリハビリテーション・精神医療センターに勤務して専門的技術業務に従事します。 |
|||||||||
雇用形態 |
正職員(6ヶ月の試用期間有) |
|||||||||
連絡先 |
〒010-0874 |
|||||||||
採用日 |
最終合格者の採用は、令和8年4月1日以降の予定です。 |
|||||||||
選考内容 |
適性検査 面接試験
|
|||||||||
試験会場・試験日 |
|
|||||||||
試験結果の通知 |
|
給与等 |
ア 初任給(令和7年4月1日現在)は次のとおりですが、当機構の職員給与規程に基づき、経歴その他を勘案のうえ決定されます。
このほか、給料の調整額、諸手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当等)がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。 イ 昇給は、原則として毎年1回行われます。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務形態 |
原則として、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までの勤務です。 |
||||||||
休日・休暇 |
年間20日(ただし、採用年は採用月により日数が減ぜられます。)の年次有給休暇や病気休暇、ボランティア休暇・結婚休暇・出産休暇・夏季休暇・家族看護等休暇などの特別休暇、育児・介護休業があります。 |
備考欄 | 詳細については受験案内をご覧ください。 R7受験案内(医療職) |
---|---|
募集期間 | 令和7年7月23日(水)から8月13日(水) |
申し込み方法 | ページ下部に掲載されている専用エントリーフォームに必要事項を入力のうえ、次の証明書類を以下の宛先にご郵送ください。 ・薬剤師免許を有する方はその写し ・最終卒業学校の卒業証明書又は卒業見込証明書(卒業見込証明書を提出する場合は、成績証明書を併せて提出願います。) ・宛先 〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町6番10号 秋田県立病院機構 本部事務局 人事課 採用担当 宛 |
年数 | 家族構成 | 給与月額 | 年間給与 | その他の実績 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
採用時 | 独身 | 229,512円 | 3,804,000円 | 275,000円 | 4,079,000円 |
5年経過 | (配偶者) | 265,015円 | 4,894,000円 | 309,000円 | 5,203,000円 |
10年経過 | (配偶者、子1人) | 297,500円 | 5,595,000円 | 340,000円 | 5,935,000円 |
15年経過 | (配偶者、子2人) | 361,164円 | 6,803,000円 | 401,000円 | 7,204,000円 |