一件一件の検査を丁寧にこなしています。
担当している業務の内容をお願いします
一般撮影(FPD)、MRI(3T及び1.5T)、CT(Dual Source)、PET/CT、SPECT装置による画像検査に加え、放射線治療(ガンマナイフ)も行っています。
また、ハイブリッド手術室・カテ室では計4台のアンギオ装置を用いての検査及び手術支援を行っています。
普段どんなことに注意、配慮して仕事をしていますか?働き甲斐、やり甲斐はなんですか?
検査する目的をよく確認し考え、忙しい時でも一件一件の検査を丁寧にこなすよう気を付けています。
自分の行った検査が診断や手術に役立った時は頑張った甲斐があったと感じます。
職場の雰囲気はどうですか?
困った時や分からないことがあった時などにすぐ誰かに聞くことができて助けてもらえる環境だと思います。
他モダリティからでも手が空いた時には積極的に手伝いに来てもらえるので働きやすいです。
キャリアアップ支援や福利厚生等についてはどうですか?
研究・学会発表や資格取得に必要な経費等の支援があり、少ない負担でキャリアアップに取り組めます。
募集人数 |
1名 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 |
以下全てを満たす方が受験できます。
下記に掲げる各号のいずれかに該当する方は受験することができません。
|
|||||||||
職務内容 |
秋田県立循環器・脳脊髄センター又はリハビリテーション・精神医療センターに勤務して専門的技術業務に従事します。 |
|||||||||
雇用形態 |
正職員(6ヶ月の試用期間有) |
|||||||||
連絡先 |
〒010-0874 |
|||||||||
採用日 |
最終合格者の採用は、令和8年4月1日以降の予定です。 |
|||||||||
選考内容 |
適性検査 面接試験
|
|||||||||
試験会場・試験日 |
|
|||||||||
試験結果の通知 |
|
給与等 |
ア 初任給(令和7年4月1日現在)は次のとおりですが、当機構の職員給与規程に基づき、経歴その他を勘案のうえ決定されます。
このほか、給料の調整額、諸手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当等)がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。 イ 昇給は、原則として毎年1回行われます。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務形態 |
原則として、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までの勤務です。 |
||||||||
休日・休暇 |
年間20日(ただし、採用年は採用月により日数が減ぜられます。)の年次有給休暇や病気休暇、ボランティア休暇・結婚休暇・出産休暇・夏季休暇・家族看護等休暇などの特別休暇、育児・介護休業があります。 |
備考欄 | 詳細については受験案内をご覧ください。 R7受験案内(医療職) |
---|---|
募集期間 | 令和7年7月23日(水)から8月13日(水) |
申し込み方法 | ページ下部に掲載されている専用エントリーフォームに必要事項を入力のうえ、次の証明書類を以下の宛先にご郵送ください。 ・診療放射線技師免許を有する方はその写し ・最終卒業学校の卒業証明書又は卒業見込証明書(卒業見込証明書を提出する場合は、成績証明書を併せて提出願います。) ・宛先 〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町6番10号 秋田県立病院機構 本部事務局 人事課 採用担当 宛 |
年数 | 家族構成 | 給与月額 | 年間給与 | その他の実績 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
採用時 | 独身 | 234,000円 | 3,871,000円 | 341,000円 | 3,212,000円 |
5年経過 | (配偶者) | 259,244円 | 4,813,000円 | 367,000円 | 5,180,000円 |
10年経過 | (配偶者、子1人) | 299,858円 | 5,651,000円 | 406,000円 | 6,057,000円 |
15年経過 | (配偶者、子2人) | 353,152円 | 6,674,000円 | 455,000円 | 7,129,000円 |